HIRO THE FINANCE -地方都市リーマンのお財布事情-

私の安月給と向き合いながら、よりよい家計をつくるブログ。

【手間いらず】二人暮らしの家計管理術

どうも、HIRO THE 510です。

今回は妻1名と二人暮らししている私の家計管理、クレカ、ポイント活用について紹介。

夫婦のお財布、一緒か別々か問題

二人暮らしスタートの際ブチ当たるのがこの問題。

一緒の場合だと妻が家計を握り、夫はお小遣い制というのが一般的でしょうか。

あるいはお互い生活費のみ入れ、あとは自由というスタイルでしょうか。

結論、我々は別々です。

共働きだし、お互い生活費以外は自由に使いたいし、干渉し合うことによるトラブルは避けたい。個人主義なんですね。

今後年齢や家族構成により変化はあるかもしれませんが…。

別々の場合の生活費決済は?

次にブチ当たるのが、生活費をどう決済するか問題。

以下が代表的かつ共通の費目となるでしょう。

・住居費

・光熱費(電気、ガス、水道)

・食費

金管理のうえすべて納付書払いとするでしょうか。はたまた、住居費は自分、食費光熱費は相手、など、費目ごとに分けるでしょうか。

私は【すべて折半で口座振替orクレカ払い】とし、手間を最大限減らしています。

共働きかつ同程度の所得水準である場合に有用です。

詳細は次項で記載します。

キャッシュレス最適解

私のみ家賃補助があるのでその分多めに住居費支払をしていますが、食費光熱費は折半で支払しています。

家計管理は私。月に一度、クレカの振替日前に入金額計算のうえ、各々共通口座に入金しています。計算はExcelシートでぱぱっと終わります。

具体的には

・住居費…口座振替

・電気…クレカ

・水道…口座振替

・食費…日々の買い物をクレカで行い、振替

月イチの入金で済むうえ、利用履歴を見れば何に使ったか一目瞭然です。

現金は共通の財布にあらかじめ用意しておき、どうしても必要となったときに使います。

モンベルの【トレールワレット】は、軽い、薄い、丈夫の三拍子揃った完璧アイテム。

小銭もカードも入ります。とても便利です。

webshop.montbell.jp

カード1枚だと不便なので家族カードを発行し、1枚ずつ持ちます。これでどちらか一方が買い物に行く際にも便利です。

共通利用におすすめのクレカ

クレカは星の数ほどあり、何を重視するかによって保有するカードは変わると思います。

私は、シンプルかつオールラウンダーで管理しやすいカードを共通用として作成しました。【三井住友VISAカード】です。

www.smbc-card.com

【特徴】

・Vポイントが貯まる(原則200円で1ポイント=1円で利用可能、様々なサービスに使える)

・対象のコンビニor飲食店でのカードタッチ決済利用で最大7%ポイント還元(すかいらーくを始めとして多くのチェーン店で対応)

・通常カードであれば年会費永年無料

Apple payでiD機能付帯

・ナンバーレスでシブいデザイン

・アプリ(Vpass)の使いやすさ …etc

個人のメインカードは楽天です。最初は2枚目の楽天カードを作成してそれを共通カードにしようと思ったものの、楽天ポイントが私だけのものになってしまい不公平感があったためやめました。

そのなかで楽天カードと同等の条件で利用できそうなものを比較検討した結果、三井住友に落ち着きました。

生活費決済に利用しているとポイントが結構貯まるので、それを利用して外食に行ったりしています。

三井住友をメインにする方であればSBI証券との組み合わせで資産運用するのがイイんじゃないかと思います。キャンペーンやっているようです。

www.smbc-card.com

それから、Vポイントは4月からTポイントと統合されるようです。

web.tsite.jp

今までのTポイント加盟店でもVポイントが貯められるようになるみたいです。結構アツい改変ではないでしょうか?

マネフォで家計管理の1本化、有料版の有用性

ベタですが、結局家計管理はマネーフォワード一択です。

口座やクレカ、ポイントを紐づけておけば勝手にデータを集めてくれます。

たいていの銀行、電子マネー、ポイントサービス、証券会社等に対応。

【キャッシュレス×マネーフォワード】の最強コンビ、あまりにも有能…。

私は有料版【スタンダードプラン】を利用しています。

moneyforward.com

紐づけできる口座等の数が増えるほか、資産内訳と推移が見られます。また、データの更新頻度も高い。少額でも資産運用している人はこの機能がむちゃくちゃ便利。証券のサイトより見やすいです。

無料版の改悪があり、紐づけできる件数が激減したので、マネフォで家計管理をしっかりやるなら有料版一択かな、と思います。がっちり投資やりたい方は【資産形成アドバンス】にアップグレードしてもいいかもしれません。

 

長々と記述してしまいましたが、私は以上のような方法で家計管理を行っています。ほぼすべての出費が自動で見える化されるため、自然と節約意識が身につきました。

誰かの参考になれば幸いです。保有しているクレカについてはまた細かく書こうと思います。

今回はこの辺で…。